先日公開されたCentOSの公式AMIをインストールしてみます。
まずは、以下からインストールしたいタイプのAMIを選択。
選択すると詳細画面が出てくるので、
右上のcontinueをクリック。
インスタンスを作成するリージョン、
インスタンスの種類、
ファイアウォールポリシー、
認証鍵の選択
の選択をして右上のAccept Terms & Launch with 1-clickをクリック。
いつものマネジメントコンソールでインスタンス作成をしたい場合は、
上部タブのLaunch with EC2 Consolを押すと、
マネジメントコンソールへ飛ぶ。
(ボリュームサイズを変更したいときはこっちの方がいいかも。)
少々お待ちをってでるので、
2、3分待つと、
設定完了の画面が出てくるので、設定完了。
マネジメントコンソールにも表示されてます。
初期設定では、sshログインはrootで行います。
あとselinuxとiptablesは有効になってます。